2016年7月1日(金) L白山 エコーラインの高山植物 室堂

12-10.2217-6.12(平瀬道)19-10.720-7.6*(平瀬道・お花松原)21-8.922-7,5(展望歩道からの御来光)22-8,2423-7.21(大汝峰)24-10.925-8.7お花松原27-6.13(平瀬道)27-09.28

周辺地図(中心は駐車地点)   山行ルート(過去の周辺地図参照です。)  トップ   年度別
 ストレス解消にと始めた山登りも20年が過ぎ、今は夫婦だけの生活でストレスも少なく、ひっそりと家庭菜園を楽しむ生活になってしまった。偶には登ろうかと思うのだが、予定を立てていると億劫になってしまい頓挫してしまう。
40日ぶりの山登りですが、登る前から出来てしまっているイメージを覆すような新しい発見があればいいのですが・・。やはり、室堂から大汝峰(中宮道)に向かう途中のお花畑は早過ぎました。テンションが下がってしまい下山することになってしまう。

 1時30分に枚方を出発、湖西道路(国道161号線)から敦賀に入り、山越えをして今庄に入るが、出発が遅かったため北陸自動車道・今庄ICから福井北ICを利用して別当出合へ。
第一駐車場は既に満車、下段の第2駐車場も3割ほどが駐車していた。

5:36駐車場〓5:46〜5:52別当出合〓6:32中飯場〓7:58〜8:02甚之助避難小屋〓8:33南竜ヶ馬場分岐〓8:56エコーライン出合〓10:16五葉坂出合〓10:34室堂〜12:42室堂〓13:05黒ボコ岩〓14:00〜14:12甚之助避難小屋〓15:09〜15:15中飯場 〓15:47別当出合
 

梅雨の中休み 地元の車が多いですね。 近くていいな〜。


オオバギボウシ

センジュガンピ

大汗をかき中飯場に到着。冷たい水が気持ちよい。

タカネナデシコ

コケイラン

ササユリ

イワオトギリ

オオバミゾホオズキ

ゴゼンタチバナ

ツマトリソウ

ユキザサ

キヌガサソウ

キバナノコマノツメ

ズダヤクシュ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマツボスミレ

甚之助避難小屋。空気が変ったかな?暑いのに湿度は下がったのか、日陰では爽やかさが感じられる。

甚之助避難小屋前からの展望

甚之助避難小屋前からの展望

タカネスイバ

カラマツソウ

マイズルソウ

アカモノ

南竜ヶ馬場分岐からの展望

タカネニガナ

ハクサンフウロ

カイタカラコウ

ミドリユキザサ

カニコウモリ

咲き始めていたコバイケイソウ

テガタチドリ  エコーライン入口付近

ベニバナイチゴ

イワイチョウ

蕾が目立つニッコウキツゲ

クロユリ。室堂付近で撮ればいいと思って、撮ったのはこの一枚だけ。

シナノキンバイ

タカネスミレ

アカモノ

コシジオウレン

広範囲に群生

アオノツガザクラ

チングルマ 這いつくばるのが嫌で撮らなかった私ですが・・。

ハクサンコザクラ
コイワカガミ

御前峰には登らずに中道道へ行く予定


ヒメクワガタ

ツガザクラ

御前峰は見えているが周りの山にはガスが・・。

水屋尻雪渓付近のハクサンコザクラ 期待したほど咲いていません。見ごろはこれからです。
クロユリも蕾ばっかり。ベッピンさんを探していたら撮り忘れてしまう。

ミヤマキンバイはみごとに咲いていました。

キバナノコマノツメ

キヌガサソウ
ハイマツ帯に入ると、花も少なくなり、この先も平成23年7月のようなお花畑は期待できそうにない。
「暑いし 帰ろうか・・」 途中で昼食を済ませて室堂へ引き返す。

御前峰に登る余力はありましたが。「別に登らなくても・・○○かな?」チャレンジも億劫に。 

弥陀ヶ原 超楽な区間

黒ボコ岩 気合を入れて下ろう。

ミヤマキンポウゲの咲く十二曲り

ミヤマダイモンジソウ

ミヤマダイコンソウ

ミヤマダイコンソウ

咲き始めたオタカラコウ

シナノキンバイ

甚之助避難小屋で休憩。私にはここから中飯場までが暑くキツイ。

1株だけ見つけたハクサンチドリ

中飯場

ベニバナイチヤクソウ

コバノイチヤクソウ
無事に下山
下山後、白峰温泉総湯で入浴 
半夏生の今日、大野市内のスーパーで焼きサバ寿司を買って食べる。
 22時30分帰宅

ページの頭へ