平成30年(2018年)3月3日(土) 取立山1307m  こつぶり山1264m 護摩堂山1152

13-5.13*17-4.1722-11,2124-3.1(護摩堂山)25-3.15(鉢伏山)29-2.28(鉢伏山)29-11.2

福井市で2月14日までに136センチの記録的豪雪にみまわれた。
地元の方には不謹慎とお叱りを受けるだろうが、雪山で楽しませてもらうことに。

日付が変わる0時前に枚方を出発。湖西道路(R161)から国境を越えて福井県敦賀市に入る手前で、数百mで凍結箇所があり、上り・下りで軽自動車と中型トラックの自損事故があり、警察車が来ていた。
私も凍結に気付かずに上り坂でアクセルを踏むが速度が上がらず。エンジントラブルかと思っていた。
もし対向車がいて止まっていたら、坂道を上がることができなかったかも知れない。
5台の車の最後部を走っていたが、5台の車は車間距離をとって国境を越えた。他所では凍結は無かった。
お陰で睡魔に襲われることなく運転することができた。
到着後、2時間ほど仮眠する。
駐車場所
トップ
山行地図(前回参照)

6:11駐車場〓8:45〜9:05取立山〓9:42〜10:36食事〓11:40〜12:00護摩堂山〓13:05〜12国道出合〓13:40駐車場



直ぐに満車になりそうです。アイゼンを付けて出発しました。

いこいの森キャンプ場までは直登

満月かな? 県境尾根の山々   右端;越前甲・加賀大日山
キャンプ場からは、トレースが何本もあって毎回コース取りに迷います。私たちには直登は無理。

今回も前回と同じコースで登っていました。下に夏場の駐車場が見えます。  越前甲が目立ちます。

たまに、『がぼる』ことがある。当然、体重のある私の方が多い。

やっと尾根に取り付くと展望が広がる。

経ヶ岳 法恩寺山

追い抜かれれても、抜くことはなかった。 「あぁ!体力なくなったな〜」

加越国境の山々


眼下、勝山市 疲れがピークに。取立山までにしようかな。

中央左;護摩堂山  中央右;こつぶり山

白山が見え出したぞ!あと ひと頑張りだ。


取立山山頂

大パノラマがひろがります。 左端;護摩堂山

山頂には誰もいません。 皆さんの目的地はここではなかったようです。

別山は白くないです



トレースは鉢伏山と護摩堂山へ。 加越国境尾根をプチ縦走します。
大パノラマを見て元気が戻りました。未だ9時前です亀足でも時間に余裕があるので予定通り護摩堂山へ行きます。
軽食後、アイゼンからスノーシューに履き替えます。

何処でも歩けます。トレースのない雪上の方が歩きやすいのです。

知らぬ間に取立山が遠くになっていました。

「あれ?避難小屋が・・。」 後で分かったのだが埋もれていた。

こつぶり山山頂






白山に負けないほど越前甲・加賀大日山には存在感があります。

白山はより白く、陰っていた別山も明るくなってきました。

こつぶり山で展望を楽しまなくても、国境尾根から楽しませてもらいます。



大パノラマを観ながら食事をしました。

別山の右に三ノ峰の山頂部だけが見え出しました。

こつぶり山&取立山

越前甲&加賀大日山

護摩堂山頂上の反射板が見えていました。  護摩堂峠へ下っていきます。

新たに三ノ峰 荒島岳が望まれた護摩堂山山頂



久しぶりに週末の晴天なので地元の登山者で賑わっていた。

大嵐山 鳴谷山方面


白山


白山・別山・三ノ峰

別山

 三ノ峰

鉢伏山方面

こつぶり山  取立山方面

中央;荒島岳(↓の画像) 部子山・銀杏峰

荒島岳 姥ヶ岳

能郷白山?

部子山&銀杏峰

三座で充分に展望を満喫しました。 下山します。

経ヶ岳&加賀大日山

大野市方面 部子山&銀杏峰

ヒップソリを持ってきたが使用する前に尻餅。そのままスベッチャエ!

3箇所で尻餅後に尻セードしました。

やっと国道に出合いました。 

国道を約2kmを歩きます。

無事に下山しました。
下山後、着替えずに以前から気になっていた『道の駅・禅の里、永平寺温泉』に行く。
こじんまりした温泉施設だった。脱衣場・湯船・洗い場・露天風呂全てが寛げる雰囲気ではなかった。
男湯はまだ良いが、女湯は相当に込み合っていたようだ。 只、65歳以上が450円で入浴できたのは良かった。

帰路は福井北ICから高速道路で6時半に帰宅、夕飯は自宅でする。

ページの頭へ