平成25年4月11日 ポンポン山678.9m 小塩山642m

 周辺地図(中心は登山口) 山行地図  トップ 

(カタクリ時期の過去記録
18-4.16(善峰寺・釈迦岳・ポンポン山・小塩山・金蔵寺・善峰寺)*22-4.14(大原野森林公園から小塩山往復)23-4.21大原野神社より24-4.19(大原野神社より)

 朝6時前、枚方上空は快晴に思われた。冬型気圧配置で冷え込んだ朝だが、陽があればカタクリは咲くだろうと、急遽ポンポン山と小塩山に登ることにした。 

7:50大原野森林公園入口〓7:55森の案内所〓東尾根コース〓9:09東海道自然歩道出合〓カタクリ群生地〓9:35〜10:10〓西尾根コース〓11:35大原野森林公園入口(小塩山登山口)〓12:25〜13:30小塩山N谷カタクリ群生地(食事)〓15:45〜53御陵の谷〓14:48大原野森林公園入


駐車場はない。今回は京都寄り50m地点に駐車
森林公園入口に3台ほどの駐車スペースがある。
気温は5度前後、風があり寒い。カタクリは・・。

森林公園入口
反対側に小塩山登山口がある。

森の案内所。今日は休館のようだ。トイレは使用できた。

久しぶりに東尾根ルートから登ることにする。
200mほど急な坂。

小塩山が見え出す。山桜・タムシバが咲く斜面

蕾が多いミツバツツジ

西尾根方向  黒柄山・明神ヶ岳か

西尾根よりアップダウンが多いように思える。

アセビ

クロモジ

東海道自然歩道出合。右;東尾根の鉄塔巡視路道

9:20 日差しはあるが風があり寒い。無理だろうな・

開いてくれません。十℃以下。株は増えているようです。

山頂で30分ほど待機。再びカタクリを観にいったが・・。

西尾根コースを下る。未だ蕾が多いツツジの丘。

シハイスミレ

ヤマルリソウ

ミヤマカタバミ

小塩山へ。天候も悪くなってきた。

小塩山登山口。


何処から登ろうかな。

撮影場所の右の尾根を登る。下山は沢を渡った右の谷より。登り口が3箇所ある。

下山もここから

N谷のカタクリ群生地。雨・あられ・雪まで降り出す。最悪。

ミヤコアオイ

ニシキゴロモ

増えていた御陵の谷のカタクリ

帰りは谷道。 初めての道だったが、道端にはカタクリが自生。


ツルネコノメソウ

雰囲気の良かった谷間。今日の収穫かな。

ニリンソウ

エンレイソウ

こんな日もあるさ。でも不思議とスッキリした気分で帰宅する。

ページの頭