平成25年5月24日 鈴鹿  D竜ヶ岳 1099.6m 遠足尾根往復

 周辺地図(中心は駐車場)  山行ルート地図   トップ 

14-3.17(裏道〜砂山)*24-4.8(遠足尾根から宇賀渓本谷)

 去年の4月に登った時、広々とした大草原で爽やかな気分になり、シロヤシオの咲く頃に訪れようと思っていた。
今年はヒツジの放牧とはいかないが、シロヤシオが咲いているとのことで、遠足尾根から静ヶ岳〓竜ヶ岳〓金山尾根を下山する計画をたてる。宇賀渓駐車場500円に駐車、登山届を出して出発する。車のロック忘れやサングラスを落としたりで、一時間程ロスをし、静ヶ岳は中止。下山時に再度サングラスを捜すことになり、遠足尾根の往復となってしまった。

 4時35分枚方を出発、国道307号線から国道421号線を走り、宇賀渓駐車場に7時前に着く。   枚方から105km

7:10宇賀渓駐車場〓ロスタイム1時間程ある〓11:30〜12:33竜ヶ岳〓12:55金山尾根分岐〓遠足尾根〓13:46宇賀渓分岐〓14:40林道出合〓15:05駐車場


平日の早朝なのに既に5台駐車。無料駐車場にも3台。

暫くは林道歩き。5分ほど歩き車にロックをするのを忘れ、引き返す。

タニウツギを観ると「暑い季節になった」と思ってしまう。

「竜の雫」帰りにペットボトルに入れておみやげにする。。

遠足尾根登山口。急坂だが整備され、迷うことはない。

エビネ  三箇所で咲いていた。




岩稜を登ると見晴らしがよい。休憩ポイント

見晴らしの良い岩稜から伊勢湾を望む。 

中央左が竜ヶ岳山頂。登山口から中間辺りになる。
サングラスを落としたことに気付く。リュック置いて捜しに行くが見つからず。

スズカカンアオイ

ヒメカンアオイ
 ユキモチソウ
マムシグサ

フタリシズカ

オモト
 
ジシバリ

遠足尾根に乗る

イワカガミ

自然林はいいですね。


視界が広がります。

ヒトツバタゴ

左のピークが山頂です。

葉と花が同じように成長すると目立たないですね。

三池岳・釈迦ヶ岳

花が殆ど付いていない樹も。

裏道出合付近の暗部より御池岳・頭陀ヶ平・天狗岩・藤原岳  裏道(ホタガ谷)は通行止め。

今回一番のシロヤシオと竜ヶ岳。勢いのある樹は花が先に咲くようだ。

ヒツジの放牧は次回の楽しみになりました。

振り返れば数頭いた。 広々した大草原、爽快な気分で歩く。

山頂への登りだ。騙し頂上はないので嬉しい。

細君に気付かずのsivaさんだが、細君が振り返って私に合図。以前と変らない体形なので直ぐに分かる。赤兎山以来の8年ぶりの再会。
私達と違って社交性のあるsivaさん、ネット友の近況やその他のことを尋ねる。
アホ丸出しの大阪弁で喋っているのに、丁寧に対応してくれる。一応、先輩だと思っているようだ。エヘン!
一回り以上違う年齢、あぁ 年齢だけ羨ましい。

竜ヶ岳頂上


初めて登った時(平成8年)は背丈以上のササで背伸びしないと展望が見られなかったのだが。
左から静ヶ岳・銚子岳・奥;御池岳・頭陀ヶ平・天狗岩

藤原岳方向の遠方に白山が望まれた。

三池岳 御在所岳 雨乞岳方面。
水曜会でsivaさんと知り合いになったDolphyさんとyakoチャンですが、sivaさんと再会できずに下山しました。

天狗岩と藤原岳を見ながら私達も下山です。 
落し物を捜すために往路を下ります。 

初めて登った時は銚子岳・静ヶ岳に登ったのだが、今回はパス。

楽な金山尾根を下山する予定だったが。


無事に下山しました。

ページの頭へ