2015年(平成27年) 5月1日 大杉渓谷・七ツ釜滝まで溯上 

周辺地図(中心は駐車場) 登山マップ  トップ   年度別
 細君は独身時代に職場のかしまし5人娘で大台ケ原から2泊3日で大杉渓谷を下ったことがある。以来、気になっていたルートだが日帰りでは無理。しかも2004年の台風21号による記録的な豪雨での長期の入山禁止が続いていた。
やっと10年ぶりに全ルートが開通し、できれば歩いてみたくなる。
先ずは今回のルートを歩き、残りは日出ヶ岳から挑戦できればよいのだが、さていつのことやら・・・。
 (2015年5月10日に大台ケ原〓七ツ釜滝区間も達成

 深夜0時30分に枚方を出発する。紀伊街道(国道166号線)を走り高見トンネルを通過三重県・飯高町へ。
国道422号線から三重県道53号線を走り宮川沿いに走る。宮川ダムの左岸から新大杉橋を渡り、ダム湖の右岸に移動して宮川第三発電所へ。  4時00分着  枚方から143km 5時まで仮眠する
 

5:21駐車場〓5:30登山口〓6:04地獄谷吊橋〓7:16千尋
(センビロ)滝休憩小屋〓8:10シシ渕〓8:35ニコニコ谷休憩小屋〓8:49平等ー吊橋〓9:28〜37桃ノ木山ノ家〓10:00〜10:43七ツ釜滝

10:43七ツ釜滝〓12:02ニコニコ谷休憩小屋〓13:04千尋滝休憩小屋〓14:34登山口〓14:42駐車場


暗いので登山口から離れた駐車場に駐車してしまった。 転がるお茶。

あづま屋のある二ツ目の駐車場

トイレのある登山口の駐車場。 電話・登山届箱あり。

第三発電所

第三発電所裏より入山。

目的地まで七ツ釜滝まで約7km。山頂まで距離の約半分。
山頂までの標高差では約1400m前後なので、七ツ釜滝迄だと2割程登るとになり、一見楽な山行のように思われるが
登れば下りがあり、累積すれば標高は倍以上になるのでは。
息が切れるほどの長い急坂、長い下りはなかったが、往路、複路とも同じようなリズムでのアップダウンの山歩きだった。

頑丈なクサリがある。「つまづき・スリップには充分に注意しよう」と自分に言い聞かせる。

大日ーを通過する。

振り返れば大日ーの一枚岩がよく分かる。

最初の吊橋は大日ー吊橋

清水 冷たくて旨く感じた、

能谷吊橋

ウラシマソウ


日浦杉吊橋

日浦杉吊橋からの大杉谷

7:04 本日の中間地点。

大きな水瀑がする。 ここから見えていたのは千尋滝の下部だった。

千尋滝展望台から

小谷には橋がない 登ったり下ったり。

ヒメレンゲ



だんだん険しくなってきた感じです。

秘境の雰囲気が漂ってきたような。

一番緊張した箇所があった(細君は無事に通過)。  シシ渕はもう直ぐだ。

シシ渕にて。 河原からはニコニコ滝が見えた。

シシ渕からのニコニコ滝  登山道から外れるが定番の撮影ポイント

?滝 水量は少ないがこれも立派な滝だ。

クサリが2列ある。 身長・それとも登り用と下り用か?

私の足元は・・。

ニコニコ滝展望台

ニコニコ滝

秘境の風景を堪能しながら進むと平等ー吊橋が見えてきた。

大杉谷右岸へ。

渓谷で一番長い(82m)本流に架かる平等ー吊橋 。

とにかく、でっかい平等ー。吊橋の揺れ以上に恐怖を感じます。


平等ー吊橋からの平等ー下部


平等ー上部

時々十数名の下山者とすれ違う。


加茂助谷吊橋

桃の木山の家 ワイヤーは布団の干し場。再び本流の左岸へ。

大杉谷上流



イワザクラ


ギンリョウソウ


本日の目的地(4時間30分) 七ツ釜滝(日本の滝百選)

休憩小屋にて昼食
大台ケ原を4時30分に出発した3人グループと出会った。
食事後、大台ケ原へ戻るのだが、やはりハードなコースのようだ。
私もトライしたいコースである。


10:43 往路を引き返します。


11:45平等ー通過

12:02 ニコニコ滝通過


12:14シシ渕通過


チャルメルソウ

13:04 千尋滝通過


宮川第3発電所登山口に12時、到着した登山バスでの登山者と13時半頃から頻繁にすれ違う。
桃の木山の家泊まりで大台ケ原を目指すようだ。

12:18 最後の吊橋を通過。

大日ーを通過

14:42 無事に戻ってきました。 疲れましたね。
便利な高速道路もなく、枚方からだと遠いです。 19時40分自宅。288km

追伸;2015年5月10日に大台ケ原〓七ツ釜滝区間も達成

ページの頭へ