平成26年11月21日(金) 大川入山 1908m

 周辺地図(中心は登山口)  山行ルート地図   トップ   年度別
 国道153号線を挟んでの蛇峠山は新雪に苦労して登ったことがあるが、山頂からのアルプス展望は雲がかかり、期待はずれでがっかりした。その時、展望の良い大川入山を知り、何時かは登ろうと。
明日より3連休の週末、行楽地は紅葉で賑わい、帰路は渋滞しそうだ。
今日の早朝は冷え込みそうなので、山頂付近のヒツジ群と展望を期待して登ることにする、

 1時15分に枚方を出発、中央道・園原ICへ走るが、到着時間が早くなりそうなので、土岐ICで降り下道を走るが国道418号線は通行止めで、道幅の狭い県道20号線から153号線に出て治部坂高原へ。 『デンソーリソート治部坂・こまくさ』の看板を見て曲がり、林道を道なりに約300m走ると登山口に着く。 枚方から263km 5時30分に到着。

6:11登山口〓6:24尾根取り付き〓7:12横岳〓8:55〜10:35大川入山〓12:06横岳〓12:44登山口


帰り撮影。

朝食後、明るくなるのを待ってから出発します。
気温はマイナス1度。ヒツジは駄目でしょうね。

登山口  阿智村セブンマウンテンって?
1恵那山2大川入山3富士見台4南沢山5高鳥屋山6蛇峠山7網掛山

始めは荒れた林道を歩きます。
カラマツの黄葉は綺麗だっただろう。

橋(水場)を渡り尾根に取り付きます。横岳まで急坂の始まりです。

尾根に取り付きました。

北方向  樹間から中央アルプスが望まれましたが、大川入山にだけガスがかかっています。
微風、高度を上げても気温は下がりません。

横岳。
「もしかして山頂にかかるガスの中には樹氷があるのでは。」と思い
私には早いペース(1時間)で登って横岳に到着。
展望が無いので休まずに通り過ぎます。

横岳からはアップダウンを繰り返し、緩やかに登って行きますが
一旦、大きく下った鞍部からは山頂まではササ原になり急坂です。

見晴しの良い稜線に。

雲海の飯田市街地

南アルプス  雲海に山陰が写っています。。

背後には奥三河の山々が望まれる。 中央:茶臼山

山頂にはガスがかかったままです。
10分後に青空が広がりましたが、ガックリです。
ヒツジはいません。
樹氷が融ける前に登ろうと頑張ったのに。
登るペースは落ちてしまいましたね。

下草の樹氷でも撮っておこう。・・
もっと冷え込むと思ったのですが。
関西人には予想は難しいね。


カラマツ林  樹氷・黄葉 どちらも綺麗だろうな〜

山頂直下のヒツジはどこかに・・。 
 メールで戴いた2012/12/5撮影のDolphyさんのヒツジ群を拝借。観たかったですね。
気を取り直し 展望を楽しむことに!。     

大展望の大川入山山頂


中央アルプス 左端には北アルプス遠望

南に茶臼山  尾張・三河の山々

北西方向 (越前・美濃) ぼんやりと白い峰が見えていた。ズームアップ↓

最初は白山に思っていたが、能郷白山と姥ヶ岳かな? 

左;中央アルプス  中央:八ヶ岳   右;南アルプス
  雲海に沈んでいる飯田市街地。

中央アルプス

木曽駒ヶ岳

空木岳


南アルプス@

南アルプスA

南アルプスB
山頂より北稜へ少し下ると更に名峰が望まれた

北北西に恵那山

山名に相応しい白銀の峰  白山

噴煙を上げる御嶽山

ズームアップ御嶽山。

北アルプス;乗鞍岳

北アルプス;穂高連峰

北アルプス;北方向に  大天井ヶ岳? 常念岳?

山頂からの展望を1時間40分も楽しみました。

登って来た尾根を下ります。

「薄っすら見えている山は?」

名古屋・大垣方面。伊吹山は???

カラマツの黄葉時期もいいだろうな。
鞍部からの登り返しはきつく感じましたね。 

展望所 南アルプスも見納めです。

横岳を通過。

さようなら ありがとう 楽しませてもらいました。

無事に下山。
本日の大川入山は私達だけの山でした。

ページの頭へ