平成25年7月21日(土) 中央アルプス・空木岳うつぎだけ 2864

 周辺地図(中心は駐車場) 山行地図 参考になったページ  トップ   年度別


 関西からだとアルプスで近いのは中央アルプスだと思う。百名山では恵那山が近いが、アルプスの感じがしない。次に近いのが空木岳になる。登ることにする。

 前夜20時前に枚方を出発する。中央道・駒ヶ根ICを0時1分に半額の高速代金で通過。登山口のある駐車場まではナビ任せにして走ったが、暗くて分からなかったのか道標はなかった。
カーナビは駒ヶ根ICで右折し、数百メートル先で斜めに左折する。光前寺手前で左折、突き当り『左・養命酒』を右折して、『家族旅行村アルプスの丘』を通過すると、駒ヶ池からの道と合流して林道を上がっていった。
途中から地道(車底が当たるような道ではない)になり、スピードダウン。駒ヶ根ICから9km(約30分)で林道終点の登山口に着く。 枚方から293km。
 20台ほど駐車場には残り7台程のスペースがあった。出発する頃には満車になっていたが、林道の路肩にも駐車出来そうな箇所がある。
4:45林道終点登山口〓5:58水場〓6:40尻無〓8:30ヨナ沢の頭〓9:35空木平避難小屋分岐〓10:12駒石〓10:50駒峰ヒュッテ〓11:05〜12:20空木岳〓13:00駒石〓15:53〜16:10水場〓16:55林道終点登山口


駐車場から南アルプスが望まれた。
0時半過ぎに到着する。
直ぐに仮眠しようとしたが、エンジンの温もりで車内が暑い。
やっと一時間後に仮眠するが4時に寒くて目覚めると
空は薄明るくなり気温は15度だった。
既にヘッドライトを付けて出発する人もいる。

私達も朝食を済ませ準備にかかる。

シモツケ

登山届箱はあったが紙がない。準備しておくべきだった。
私達は同じ所要時間で登った。

気持ちよい自然林が続く。
「下山時は歩きやすそうだ」と既に下山時のことを心配している。

涼しい間に距離(18km)と高度(1500m)を稼ごうと頑張って登ったつもりだが、追い抜かれてばかり。
空木岳頂上に辿り着いた時には、追い抜いた登山者は0人だった。追い越されたのは数え切れず。

最後の水場に着く。今回はロングコースなので、
リュックには水がたくさんはいっています。
ここの水を飲むために水分補給なしで登ってきました。

 水場は分岐点でもある。分岐には常に道標があった。
尻無へは遊歩道と登山道があり、どちらも1.7kmである。登山道を選ぶ。
100mほど離れた場所に池山避難小屋があるらしい。
下山時に余裕があれば行こうと思っていたが・・。

センジュガンピ

ズダヤクシュ

ジンヨウイチヤクソウ

アリドウシラン

花の少ない山です。  


カニコウモリ

セリバシオガマ

ヤグルマソウ

キソチドリ

ヤマブキショウマ

ミヤマカラマツ

ここが大地獄・小地獄のヤセ尾根の入口だった。この時は気付きませんでした。

yukoさんより戴いた画像。小地獄のクサリ場。今回一番の危険箇所で下山者と鉢合わせ。
大地獄はヤセ尾根を階段利用して登りました。

ヤセ尾根から望まれた宝剣岳・木曽駒ヶ岳

南アルプス(鋸岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈岳・北岳・間ノ岳)

迷尾根ノ頭からヨネ沢ノ頭への区間と思われる。

登山道がしっかりしているので、地図で確認せず。
どの辺りを登っているのか分からずでした。

ハリブキ

ギンリョウソウ

シモツケソウ蕾

マイヅルソウ

長く続く針葉樹林に飽き飽き。。

空木平避難小屋分岐。南アルプスの展望がよい。

八ヶ岳。  雲が湧き出してきた。山頂からの展望に間に合うだろうか。

南アルプス(鋸岳から間ノ岳方面)

南部の南アルプス
空木平避難小屋分岐から道は緩やかになり、ハイマツ帯に変ってくる。

ハクサンシャクナゲ

オオバノヨツバムグラ

ヨツバシオガマ

コバイケイソウ

コイワカガミ

ミツバオウレン

カラマツソウ

タケシマラン

ゴゼンタチバナ(緑)

ゴゼンタチバナ

ミドリユキザサ

オオヒョウタンボク


空木岳  駒石

ウラジロナナカマド

コガネイチゴ

クロクモソウ

コミヤマカタバミ

イワオトギリ

今朝、追い越して行った健脚者が下山してくる。

近づいてきた駒石

山頂から見たかった富士山。

駒石2650m 八ヶ岳 南アルプス。
 背後からガスが迫ってきた。山頂に着くまでは逃げ切りたいのですが、空気の薄さを感じ足が鈍いです。

ツマトリソウ

ツバメオモト


駒峰ヒュッテはもう直ぐ。

イワツメグサ

コケモモ

アオノツガザクラ

イワウメ

ミヤマダイコンソウ

タカネツメグサ

ミヤマトウキ

イワヒゲ

チングルマ

ミヤマキンバイ


木曽駒ヶ岳にもガスが・・。

乗鞍岳 穂高が望まれた。北アルプスは快晴のようだ。

駒峰ヒュッテでは休まずに。


空木岳山頂



木曽駒ヶ岳にガスがかかる前に登頂できました。

乗鞍岳 焼岳 穂高

槍ヶ岳と木曽駒ヶ岳

南駒ヶ岳への稜線。

yukoさんも登頂達成です。

とうとうガスがかかってしまいました。

下山です。満腹で調子がでません。

山頂も見納めのようです。

無事に下山できました。
画像では、直ぐに下山ですが、長〜〜い下りでした。

ほんまにしんどかった。

ページの頭へ