平成26124日(金)奥美濃 高賀山(こうがさん) 1224

 周辺地図 山行地図  トップ   年度別 

 高気圧に被われ晴天が見込まれる。遠出をして展望の良い奥美濃の高賀山に登ることに。
2時過ぎに目が覚め、眠れないので早く出発することにする。細君は車で寝るので遠慮なしに叩き起こす。

3時過ぎに出発、京都南ICから名神を走る。このまま美濃IC経由で走ると到着時間が早すぎるため、米原ICから国道21号線から大垣市、岐阜市へ。岐阜市から国道256号線を板取川沿いに走る。高賀神社の道標を見て右折、橋を渡り左折すると神水庵の井戸水汲み所がある。
帰りに汲むことにして高賀川沿いを走る。

 大鳥居を潜り、高賀神社前で左折して宮下林道に入り『高賀の森・自然公園』へ向かうが、途中から雪が現れたので引き返し、高賀神社横の円空記念会館前の駐車場に駐車する。 6:15着 181km

7:07高賀神社〓7:26高賀の森自然公園登山口〓間違い林道を歩き上部の登り口へ〓8:05〜13登り口(休憩舎)〓8:54不動岩屋〓9:38御坂峠〓10:39〜12:58高賀山頂上〓13:24〜28御坂峠〓14:29林道出合(休憩舎)〓14:44登山口〓15:00高賀神社


大鳥居からの高賀山(帰宅時)

寒い・上空は雲ばっかり。登行意欲はでませんが、明るくなってきたので、渋々出発します。

高賀神社から宮下林道(左)を歩き、高賀の森・自然公園へ

愛車の轍。この先で車は引き返しました。

左に広い駐車場があります。ここまで車で来る予定でした。 右;登山口
登山口に絵地図があるのにしっかりと見ませんでした。
ここで右折なのですが、曲がることが嫌いな細君は直進です。
こんなことは、しょっちゅうあります。今年になって2回目です。
確認しない私も悪いのですが。

おかしいと思い途中でコピーした地図を見ます。
「雪に足跡がある」と細君。
「それは獣の足跡」と語気を荒げる私。
引き返すより林道を歩く方が早いと思い、上部の登り口へ向かう。

鉄塔巡視路があると入ろうとする細君。
私の地図の読みを信用していません。

朝から喧嘩です。
予報では晴天なのに上空には雲が多く、
しかも南風で暖かくなるらしく
南の名古屋方面は霞んでいます。
山頂からの大パノラマには諦めムードが漂っています。
朝から二人とも険悪です。

二人とも内心では早く登っても仕方ないと思っています。

やっと登り口に着きました。下山口は林道を50mほど下るとある。

「よいっしょ」服を脱ぎリュックは満杯に。スノーシュー担いはできたが・・。

定員5人、私、1人でも沈む。


『七曲』 

小刻みな曲がりが七つ以上あった。 要するに急坂ってこと。

やっと不動岩屋を通過。

御坂峠への植林内。よく滑ります。
アイゼンを付けるほうが楽なのにめんどうで御坂峠まで頑張る。
御坂峠
 
東側が開けている。直ぐ下には瓢ヶ岳からの林道。
期待した北アルプスは完全に雲に隠れていた。
急いで登ることはないが、登行意欲はガタ落ちです。

山頂への稜線には今までより積雪がありました。
ここでアイゼンを付けます。
細君は新しい靴に付けます。
靴幅は出発前に確認したのですが
アイゼンの紐が足りません。
が、何とかなりました。

アイゼンは付けたが吹き溜まり箇所があり膝上まで落ち込むときも。

ここで、今シーズン初めてのスノーシューに換えました。 
落込みはないのですが楽にもなりません。

青空が見え始めました。御坂峠から1時間もかかり山頂です。
期待と諦めが交差する一瞬です。

高賀山頂上

北東に位置する御嶽山は望まれましたが北アルプスには雲がかかっています。そして北にある白山にも。

御嶽山

名古屋方面  中央;金華山

金華山ズームアップ

伊吹山。 登った時は比良山地も見えていましたが。

伊吹山もよく見えていましたが、時間が経つと陽との位置関係で見難くなってきました。

能郷白山は一際目立ちます。

間違っていたらごめんなさい。

食事に集中できずに北アルプス・白山の展望を待つ。

北アルプス方向。数分毎にシャッターを押す。

北アルプスの雲もなくなりました。 穂高連峰  焼岳  乗鞍岳

北アルプス 

南アルプスと恵那山

中央アルプス・南アルプス

中央アルプス  木曽駒ヶ岳

南アルプス 北岳 間ノ岳か 

恵那山  大川入山 蛇峠山方面

ひるがの高原  鷲ヶ岳 烏帽子岳

やっと見え出した白山

  

白山ズームアップ   三ノ峰  別山  白山

山座同定を楽しむ。

最後に三角点を撮って下山です。
最高の展望ありがとう  円安で高いガソリン代・高速料金を支払っても価値ある山行になりました。
朝の険悪ムードも忘れてしまう。

左;瓢ヶ岳だと教えてもらいました。 右;今淵ヶ岳(未登)では。

私は体重があるので、御坂峠まではスノーシューで下山。そしてアイゼンに換えました。
岩との金属音が嫌いで不動岩屋手前でアイゼンを外しましたが、何度も滑りながら下る。

林道出合から下りは間違わずに登山道を。

歩きや易い下山道です。

登山口着。  最初の登山者でもあり、最終の登山者にもなりました。

駐車場が見えてきました。

無事下山に感謝して一礼。
ここは湧水ではなく地下水でした。 ポリタンク2つまで100円です。
東海北陸道・美濃ICから帰宅。途中、養老SAで夕食を済ませ19時過ぎに帰宅。 総走行距離382km

ページの頭へ