平成19年6月3日 A蘇武岳(そぶだけ) 1074m  阿瀬渓谷より
周辺地図

 細君の要望に応えて平成13年に見つけたキンランを観にいくことする。しかし見たのは1株だけなので、見つけることができるだろうか。
 枚方を4時半に出発、R9号線を走り、八鹿町でR312号線に入る。神鍋の標識を見てR482に入り、久田谷交差点で阿瀬渓谷の標識に従う。発電所前からは道幅が狭くなり、通行止めになっていた。今回もここに駐車する。163km

7:08阿瀬渓谷発電所前駐車〓7:44源太夫滝〓52思案橋〓8:44金山不動尊〓9:12金山廃村〓58満願ノ滝〓10:30金山峠〓11:50〜12:40蘇武岳〓13:50金山峠〓15:45阿瀬渓谷発電所前駐車  往復約16km


【阿瀬渓谷〜】


発電所前に駐車

阿瀬渓谷遊歩道入り口

いもじが滝

蛇つぼ

出会いの滝

源太夫滝

思案橋手前を右へ

倒れ岩

月照滝


渓谷随一の竜王滝

不動滝

10分ほどで絵地図と簡易トイレそして水場のあるが駐車場(約10台可)に着くが、ここまで乗り入れが可能だった。
50m程先から遊歩道に降りて、複数の滝と淵を見て鉄階段を上ると思案橋。前回は、間違って橋を渡って阿瀬四十八滝五瀑と洗心台に登って周遊するコースを歩き大幅に時間のロスをしてしまった。今回は絵地図を参考に橋手前より右の谷に入る。
途中、『楽水』で喉を潤し、月照滝、そして水量が少なくて迫力の無い龍王滝・不動滝を見る。浮動滝の上が金山不動尊で、近くに関電の取り水口があり、塞き止められており流れが無い。


金山不動尊

二段滝

タニウツギ

 不動尊からは緩やかな道になり、明るい渓谷には終わりかけのタニウツギが咲き、林内では暗くて山野草を撮るのに苦労する。石垣が現れると500年の歴史を閉じた金山廃村で、以前あった家も倒壊していた。
満願ノ滝を左に見て、雑木林を抜けて、流れから離れ、杉林の緩やかな道になると金山峠は直ぐだった。


満願ノ滝

金山廃村

丸太橋を渡らず花探し

【金山峠〜】


林道が三方向に分かれる金山峠に着く。

金山峠のお地蔵様

ブナの森

カシワの森

カラマツの森

林道からの登山口。ガスで見えなかった氷ノ山。

 三方向に林道が分かれている金山峠(標高760)で、お地蔵さんだけが昔の面影を残してくれている。フルーツゼリーを食べながら小休止する。
林道経由で蘇武岳まで4,2kmとある。山道(3、5km)を選び、急な尾根道を登りピーク864mに。ここからは小さなアップダウンを繰り返しながらブナ・カシワ・カラマツが自生する森を、鳥の囀りを聴き、変化を楽しみながら気持ちよく歩く。


ガスがかかる氷ノ山

時折、林道と平行して歩くようになると少々興ざめするが西側の展望が良く、氷ノ山から扇ノ山の山並みが望まれたが霞んでいる。
林道からの登り口を過ぎると、幾度も次は頂上だと騙されながらの登りに疲れてしまう

【蘇武岳頂上】


但馬・妙見山方面

 名色から登った夫婦だけの蘇武岳頂上に着く。東方面の展望がよく、眼下に円山川が流れ、神鍋高原の遠方に来日岳、右に振り向くと大江山・床尾山が望まれた。西の氷ノ山には雲がかかってしまっていた。


神鍋高原・名色方面  城崎方面の海が望まれた。

 名色から5人グループと入れ替わりに私たちも、往路を下山する。前回は時間短縮のため金山峠まで林道を歩いたが、グリーンシャワーを浴びながら峠へ。
 金山峠で細君、妙見山への林道を歩きだし、記憶力の悪さに感心する。私も登りで撮った花に自信がなかったので、再度撮ろうとしたが、どの辺りか思い出せない。花に関しては細君の記憶が確かであった。
下山時に単独の男性に出会っただけの長時間にわたる静かな山歩きだった。

【花】

キンラン
キンラン 5株見つける。

ヒメムヨウラン

タジマタムラソウ

ユキノシタ

ミズタビラコ

イワタバコ(花未だ)とヒメレンゲ

ジシバリ

フタリシズカ

ヒトリシズカ

マムシグサ

サワギキョウ

ヒメハギ

レンゲツツジ

イワガラミ

ガクウツギ

ウスノキ

チゴユリ

マンネングサ

ホウチャクソウ

ミゾホオズキ

トップ